”深みのある上品なパープル、まさに高級な巨峰”
これらのサファイアはスターサファイアと呼ばれる。その名の通り光の加減で表面にスターが現れます。ブルーやピンク、ブラックなどは皆さん一度は見た事があるかと思います。または赤系のカラーだとスタールビー。とは言っても元々サファイアとルビーはコランダムなので言い方を変えれば兄弟石。
よく見ると石の内部に成長線がうっすら現れていたり、質の良いうるっとした表面に透明な部分のムラがあったり。どちらかと言うとルビーに近いクールなカラーリングのサファイア。だけどもこのうるっと感が愛らしい。
中でもこちらのカラーのサファイアは特別珍しい。
こちらのルースは長幡氏がジュエリーをスタートしてから、約10年程通っているルース屋さんに仕入れ同行した際に見つけたもの。
これらをテーブルの上に広げた時の長幡氏の反応が脳裏に焼き付き、今でも忘れられません。笑
「そんなのどこにあったの。僕もずっと通っているけど、そんなルースは一度も見たことがないな〜。良い仕事をしたね〜」
と驚きながらも、満足そうですごく目を輝かせていました。
お仕事をご一緒してから何度か直接色々なお話しをしてきましたが、あんなタツオさん初めてみました。
(タツオさんでも見つけられないルースがあるのか〜…)
そんなこともあり、僕自身としては大変思い入れのあるルースです。そんなルースを贅沢に、惜しみなく製作頂きました。石を見た瞬間、自分の頭の中でデザインはひらめいていたので、そこからは早かったです!
ルース自体にぽってりした程良いボリューム感があり、手元に乗せるとその日の主役になってくれる。そんな存在感があります。主役と言っても肌馴染みの良い落ち着いたカラー、かつツルっとしたカボションカットなので上品な手元を演出してくれることは言うまでもないですね?恐らく次回仕入れると言っても、なかなか手に入りにくいルースかな〜と思います。
はい、完璧です。
そして、ここがさすがtatsuo nagahataと感じられる箇所。石の厚みがある分、石枠の裏側にもデザインを作り込まなければなりません。
簡単に言えばシンプルに地金で包んでしまえば終わり。ですが、タツオさんはそういった見えにくいところまでしっかりデザインを作り込むんです。
完成してみてわかる、正面で見る美しさだけでなく横顔まで美しい。。さすがです。。
オンラインサイトにも掲載致しますので良かった別角度も見てみてくださいね☆
では、また次のブログもお楽しみに〜
----------------------------
Instagram : @ds_y_m
メール : yujimakita@linthem.jp